世界の学校から

風来坊が綴る、世界の教育現場のあれこれ

運動会は避難訓練?

ここ、シカゴの地にあっても運動会は、開会式、校長先生や領事のスピーチから始まる。

f:id:edu-kachan:20180923081710j:plain

開会式
  • みんなが整列して
  • 黙って長いスピーチをきく

この儀式が、フランス人の夫にはいつも異様に映るようで、「長いな」とか「これかカットできないの?」とかブツブツ言う。。

私も子供のころも、自分が教員になってからも、あまり好きな時間ではなかったように記憶している。

が、東日本大震災の時、日本にいた私は、それ以降、これは

  楽しみながらしている避難訓練

なのだと思うようになった。

自然災害と隣り合わせで生きる日本人にとって、災害時混乱した状況で、普段の情報網が使えない中、みんなが慌てず、情報をきちんと伝達、キャッチする方法でこれより勝るものは、思い浮かばない。

災害時避難所生活で、暴動や略奪が起こらないのは、こうした日々の「訓練」のおかげだと思う。

が、この整列する姿は、アメリカ人にも異様に見えるらしく、日本に観光に出かけて、修学旅行の一行に出会ったアメリカ人は、

「なぜ、目的もないのに、ただ黙って整列しているのだ!」

などと聞いてくる。