世界の学校から

風来坊が綴る、世界の教育現場のあれこれ

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

漢字がたのしくなる本ワーク⑥~漢字の単語あそび

漢字がたのしくなる本ワーク⑥ // リンク シリーズ最後の本。 【お勧めの人】 - 中学年の漢字を半分以上は習得できていて、もう一段階上を目指す子ども - 漢字そのものから、熟語(特に漢語)習得をサポートしたい親、先生。 - 漢字習得の最終目標を「漢字か…

漢字がたのしくなる本ワーク⑤~形成文字あそび 形成文字2

漢字がたのしくなる本ワーク⑤ // リンク 【お勧めの人】 - とことん読める漢字を増やしたい子ども - 論理的にものを考えるタイプの子ども - 形成文字って何?と言われてもうまく説明できない親、先生 - 学年配当の漢字とか教科書とかを忘れて漢字でとことん…

漢字がたのしくなる本ワーク④~漢字の音遊び、形声文字Ⅰ

漢字がたのしくなる本ワーク④ // リンク 【お勧めの人】 - 5年生以上の漢字にもチャレンジしたい子ども。 - 書けなくても読める漢字を増やしたい子ども。 - 子どもの音読や漢字学習を手伝いながら、応用力がつくコメントをしてあげたい親 - マンネリ化してい…

漢字がたのしくなる本ワーク③~部首あそび

漢字がたのしくなる本ワーク③ // リンク 【お勧めの人】 - 小学校3年生くらいの子供 - 子どもと一緒に漢字を楽しもうと思える余裕がある親、先生。 - 学年配当にこだわらずに、漢字を楽しんでほしいと考える親、先生。 - 「急がば回れ」の精神で、子供の漢…

漢字が楽しくなる本ワーク②~あわせ漢字あそび

漢字がたのしくなる本、ワーク② // リンク お勧めの人 - 101の漢字をマスター、「3年生の壁」にチャレンジする意欲がある親、先生 - 多少遠回りに見えても、単調なドリルではなく、漢字を教えたい人。 - 子どもの対象は小2年生くらい。 - 3年生の壁に…

漢字が楽しくなる本ワーク①~基本漢字あそび

さあ、漢字がたのしくなる本、ワークシリーズのレポート、始まり始まり~ // リンク お勧めの人 - 学年配当にこだわらず、応用が利く漢字の基礎を築きたい親、先生。 - 学校で漢字を習い始める前に、楽しく漢字導入をしたい親。 - 1年生で漢字を習い始めたけ…

漢字導入にいい本みっけ!~漢字がたのしくなる本

これぞ、私が探していた本! マルチリンガル漢字指導法研究会のメンバーの話から芋づる式に発見した本。 この半年、メンバーと一緒にいろいろ考えてきて、海外で育つ子の漢字学習のキーワードは次のようなものとわかってきた。①~⑥までのシリーズなのだが、下…

日仏、授業中に求められる発言の違い②~タイミング

前回に続き、意外と難しい発言のタイミングの違い。 簡単にスポーツに例えて言うと、 日本は、テニスやバレーボールのようなネット型 フランスは、バスケットやサッカーのようなコート型 なのだ。 つまり、日本では質問者が質問した後に、少し間があって、回…

日仏、授業中に求められる「発言」①~質の違い

息子が成績をもらってきた。 で、先生からのコメントに並ぶ言葉で多いのは、 interventions pertinentes(的確な介入) bonnes participations(授業によく参加している) 直訳すると変な感じがするが、要は授業中によく発言しているらしく、それを高く評価…

海外で育つ子供に漢字指導するときの肝

高校1年の時の国語の授業で印象深かったことがある。 定年間近な男の先生だったが、「この漢字読めるやついるか?」と言って、シーンとした中、私が答えたのだ。 どんな字だったか忘れたんだけど旧字で、 「青」という字が入っていたので、「セイ?」 と答えた…

フランスの見えざる学校文化~学級評議会から見えたこと

子供たちが通うフレンチスクールの学級評議会に親の代表として参加した。 学級評議会、これ、Conseil de classe(コンセイユ ド クラス)というのだけど、中学校から高校までフランスじゅうのどこでもある。日本人にとってはびっくりなシステムだと思う。 仕…

日々、コツコツと漢字の種をまく

私はほとんどテレビを見ない。食事時にテレビをつけるのは、もっと嫌。 だけど、子供の日本語のために朝はNHKのニュースをかけることにした。 フレンチスクール、バカンスが多い分、普段は一日が長い。長女は朝8時に始まり、18時まで授業の日が3日もある。そ…

漢字であそぼ⑤~学研図鑑漢字ドリル

マルチリンガル漢字指導研究会で紹介してもらった図鑑漢字鉄道ドリル // リンク 早速買ってみた。 これはいい!お勧めのな理由は以下の3点。 興味がある事で漢字を学べる 漢字を文の中で学べる 小学校1-6年までの漢字が網羅されているが、学年で区切られてい…

さいきょう線って、どこ通る?

フランス人夫と息子の話。 夫「さいきょう線って、池袋に停まるよね~?」 息子「どこでも停まるよ、さいきょう線だもん!」 夫と私「…??」 息子「だって、最強なんでしょう?」 私「そう来たか(笑)さいきょうは、埼京線って書いて、埼玉と東京を結んで…

漢字であそぼ④~馬場雄二の熟語はかせ

今日紹介するのは、これ。 // リンク ゲームの内容 小学校1,2年生の漢字の中から選ばれた96文字から熟語を作り、その数を競う。 おすすめ対象年齢 公式には6歳以上となっているけど、小学校2年生の後半(学年で区切っていない場合は、小学校1,2年…

アメリカの公立学校を行く⑨~見事な学級経営のひみつに迫る

アメリカを去る前に一か月に一気に6校の公立学校を訪問して気づいたこと、学んだことを書き上げたこのシリーズ。これで最後に! 一番勉強になって、これからもなんでも参考にしようと思うことばかりなので、丁寧に書きたい。 見学したのは、シカゴ郊外にあ…

アメリカの公立学校の行く⑧~学校選択制の光と影②

前回、学校選択制の影の部分を見て、光の部分はドラフトで眠っていた…。 ギンギラに光りまくる、アメリカの公立学校の光が当たった部分を紹介したい。 「私は純粋に楽しいからやってる。」 公立学校に子供を通わせ、自分は弁護士として忙しく仕事しながらも…